沼津市・S様邸 白からブラウンへの2色塗り外壁塗装 外壁塗装 屋根カバー工法 付帯物塗装 |静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗替え情報館
2022.09.19 (Mon)
沼津市・S様邸 白からブラウンへの2色塗り外壁塗装 外壁塗装 屋根カバー工法 付帯物塗装 |静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗替え情報館 施工データ
施工場所 | 静岡県沼津市 |
---|---|
工事内容 | 外壁塗装 屋根カバー工法 シーリング工事 付帯物塗装(樋・破風板・軒天・水切り・オーバーハング水切り・基礎・ベントキャプ・照明器具) |
施工価格 | 165万円 |
外壁材 | サイディング |
屋根材 | カラーベスト |
外壁使用塗料 | SKプレミアムシリコン |
屋根使用塗料 | S&Sルーフ |
工事期間 | 19日間 |
工事完了月 | 2022年2月 |
私が責任をもって担当しました
外壁の退色や汚れが気になり、ご来店いただきましたS様。
現場調査の際、屋根のクラックや剥がれ、退色等劣化が顕著だった為、カバー工法のお見積りも提案させていただきました。
色は白系からブラウンと濃いグレーの2色になり、爽やかな印象からクールでかっこいいい印象になりました。
満足のいく仕上がりになり、お施主様にもお喜びのお声を頂く事が出来ました。
ありがとうございました。
外壁塗装
高圧洗浄
まずは洗浄を行いました。
高圧洗浄を行うことで、こびりついた汚れもしっかり落とすことができ、きれいな塗膜を作るためにも塗装前にしっかり洗浄をいたしました。下塗り
落としきれなかった汚れをペーパーケレンなどで落としていき、ひび割れなどのクラック補正したり下地処理を済ませたあと、下塗りへ移りました。
下塗りでは、次から塗る塗膜との密着性を高めるための下地を作りました。中塗り
下塗り後、色付けの最前線のため、ムラが出ないように中塗りを行いました。上塗り
中塗り後、外壁最終仕上げの工程です。
上塗りは塗膜厚の確保のために、ムラなく丁寧に塗装を行いました。
また、色ががらりと変わったため、色がしっかりと定着するように気を付けました。
シーリング工事
既存シーリング材撤去
外壁目地やサッシ廻り目地など紫外線の影響で劣化した既存のシーリングを撤去致しました。プライマー塗布
マスキングテープで養生した後、施工するシーリング材が剥離しないように丁寧にプライマーを塗りました。
ボンドブレーカーを設置したため、三面接着にはなりません。シーリング材打設
プライマー塗布後、シーリング材を打設しました。
外壁塗料がラジカルハイブリッド塗料のため、その耐久年数にあったNB変成シリコンを使用しました。シーリング均し
打設したシーリング材を丁寧に均しました。
均し終えた後、マスキングテープを剥がし完成しました。
付帯物塗装
樋
雨樋は下地処理をした後、上塗り2回で仕上げました。軒天
ケイ酸カルシウム板の軒天井は、防カビ性やヤニ止め効果の高い、高密着性NAD系艶消し塗料を2回塗りで仕上げました。
破風板
横樋のついている破風を「鼻かくし」と言います。
窯業系サイディングで出来た破風板・鼻隠し、こちらも下地処理し、プライマーを塗り、上塗りを2回全体へ塗装しました。
また、目地のシーリングは全て打替えました。水切り
水切りも色あせや、塗膜の劣化が見られましたので、目粗をして、錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。
基礎
基礎はクラックが見受けられましたので、クラックなどはシーリングで処理をし、専用塗料を2回塗りで仕上げました。
ベントキャプ
ベントキャップも目粗をして、錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。