化粧胴差の役割とは?【2025年7月8日更新】|静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館
2025.07.08 (Tue) 更新
【2025年7月8日更新】
皆さん、おはようございます。
Instagram始めました!
👇アカウントはこちら👇
https://www.instagram.com/nurikaejouhoukan
ぜひ、アクセスしてみてください!
本日は、外壁に設置されている「胴差(どうさし)」について書いていきます。
胴差とは、建築用語としては2階建て以上の木造建築の構造上、2階の床を支える大切な部位を指しますが、塗装業界ではその胴差をもじって「化粧胴差(けしょうどうさし)」と呼ばれる箇所が、外壁に設置されているお宅があります。
化粧胴差に対してのメンテナンスのうち、胴差上端に設置されているシーリングの交換(増し打ち)も必須です。
また、下端へのシーリングは水が抜けなくなってしまうため厳禁です。
こういった情報をしっかりと理解しながら、メンテナンスを迎えるようにしましょう!
静岡県沼津市・三島市・富士市、静岡市を中心として、静岡県にお住いの皆様におかれましては、塗替え情報館では、お家に関する相談や現場調査、見積提出まで無料で行っておりますので、是非ともご利用ください。
下記(↓)ショールームにお越しください!
皆様にお会いできることを楽しみにしております!
Instagram始めました!
👇アカウントはこちら👇
https://www.instagram.com/nurikaejouhoukan
三島市を中心に静岡県東部の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館|外壁塗装・屋根塗装のことならお任せ (nurikae-no1.jp)
<清水町本店> 駿東郡清水町堂庭209-5 2階 (清水町役場東隣)
🆓☎:0120-946-090
<富士店> 富士市荒田島町1-5
🆓☎:0120-67-3355
#塗替え情報館#大栄塗装#塗装工事#外壁塗装#屋根塗装#付帯物塗装#ショールーム#静岡県#静岡県東部#三島市#沼津市#富士市#静岡市#清水町#裾野市#御殿場市#伊豆の国市#伊豆市#伊東市#熱海市#下田市#富士宮市#長泉町#函南町#小山町#東伊豆町#西伊豆町#南伊豆町#松崎町#河津町#防水工事#雨漏り点検#胴差#幕板#帯板#上端シーリング#下端はシーリング厳禁