三島市・Y様邸 グレーと橙色から白と紺への外壁塗装 外壁塗装 屋根塗装 付帯物塗装 |静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗替え情報館
2023.08.14 (Mon)
三島市・Y様邸 グレーと橙色から白と紺への外壁塗装 外壁塗装 屋根塗装 付帯物塗装 |静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗替え情報館 施工データ
| 施工場所 | 静岡県三島市 | 
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装 屋根塗装 シーリング工事 付帯物塗装(樋・軒天・破風板・基礎・バルコニー床・骨組み・エアコン架台・シーリングカバー・コーナー板金・エアコン架台・出窓上端・下端・ベントキャップ・照明器具) | 
| 施工価格 | 206万円 | 
| 外壁材 | サイディング | 
| 屋根材 | カラーベスト | 
| 外壁使用塗料 | KFセミフロンスーパーマイルドⅡ | 
| 屋根使用塗料 | KFセミフロンスーパールーフⅡ | 
| 工事期間 | 22日間 | 
| 工事完了月 | 2022年10月 | 
私が責任をもって担当しました
退色が気になり、ご紹介でお問い合わせいただきましたY様。
現場調査の際、チョーキングやシーリング劣化等が見受けられた為、全体的な塗替えをご依頼いただきました。
屋根のタスペーサーが取れかけていた為、交換致しました。
色はグレーとオレンジから、白をベースに紺のラインを入れガラッと変わり清潔感のある爽やかな且つかっこいい印象に仕上がりました。
お施主様にもお喜びのお声をいただく事が出来ました
ありがとうございました。
外壁塗装
 - 高圧洗浄高圧洗浄の工程で、壁面の汚れをしっかり落としていない状態で塗装を行うと、不純物が壁面に残った状態ですので、塗料がうまく壁面に密着せず、すぐに塗膜が剥がれてきてしまう可能性があります。
 そのような事故防止のために、しっかりと汚れを落としていきました。
 - 下地処理下地処理がしっかりできていないと、品質の高い塗料を使ってもすぐに剥がれてしまったり、本来の塗料の性能が発揮されず早期に劣化がおこったりする場合があるため、下地処理を徹底して行いました。
 - 下塗り2層の塗装を行うときに大事なのがこの下塗りです。下塗りを行うことで中塗りや上塗りの密着を高めることができ、塗膜もより耐久性も高くなります。
 - 中塗り中塗りは、下塗り塗膜と上塗り塗膜の中間に位置し、下塗り時の凹凸をならし、平面な壁を作ることで仕上がりも良くなります。
 - 上塗り中塗りと同じ塗料を使い、塗り残しを丁寧に補正したりなど、外壁最終の仕上げとした塗装を行いました。
屋根塗装
 - 高圧洗浄屋根の高圧洗浄も念入りに行います。
 塗装前にあるカビ、コケなどをそのままにして塗装しても、塗料が上手に付着してくれません。
 トルネード高圧洗浄でしっかりと汚れを落としました。
 - 下塗り高圧洗浄で落とせなかった異物をケレンして落としまたり、軽微な割れをシーリング補修を行ったり下地処理した後、屋根のスレート素材自体を強化するシーラーを塗布し、上塗り塗料との密着性を高めるの下塗りを行いました。
 - タスペーサー取付下塗り後に、上下の板の隙間が塗料で埋まってしまうことを防ぐために、タスペーサー取付を行いました。
 - 中塗り中塗りは、上塗りと同じ塗料を使用するため、上塗り1回目とも言います。
 中塗りを行うことで、上塗り塗料が上手に密着し、きれいな屋根を作り上げるためにも必要な工程です。
 隅々まできれいに塗装を行いました。
 - 上塗り外壁同様、屋根も3回塗りが基本です。
 中塗りをムラなく丁寧に行った後、上塗りを塗膜厚を確保しつつ、丁寧に塗装を行いました。
シーリング工事
 - 既存シーリング材撤去紫外線の影響で劣化した既存のシーリングの撤去を行いました。
 - プライマー塗布マスキングテープで養生した後、施工するシーリング材が剥離しないように丁寧にプライマーを塗りました。ボンドブレーカーを設置したため、三面接着にはなりません。
 - シーリング材打設プライマーを塗布した後、シーリング材を打設しました。外壁塗料の耐久年数に合わせ、今回は超高耐久のオートンイクシードを使用しました。
 - シーリング均し打設したシーリング材を丁寧に均しました。均し終えた後、マスキングテープを剥がし完成しました。
付帯物塗装
 - 軒天板張りの軒天井は防腐剤で仕上げられていますが、汚れやハガレが見受けられましたので、今回も木目を生かし、防腐剤を2回塗りで仕上げました。
 ケイ酸カルシウム板の軒天井は、プライマーを塗り、防カビ性やヤニ止め効果の高い、高密着性NAD系艶消し塗料を2回塗で仕上げました。
 
 - シャッターボックスシャッターBOXは、雨の当たらない部分が錆びやすく注意が必要ですので錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。
 廻りのサッシ製のフレームは塗りません。
 またシャッター本体も塗装も致しません。
 - 出窓上端・下端出窓の上端と下端もしっかりと防錆処理をし、塗装いたしました。
 
 - 基礎基礎は基礎専用塗料で仕上げました。
 防水性を高め、コンクリートの中性化を抑制し、クラックなども入りにくく致しました。
 
 - バルコニー下骨組みベランダ裏骨組みも、汚れや退色が見受けられましたので、しっかりと防錆処理をし、塗装いたしました。
 
 - エアコン架台エアコン架台も錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。
 - ベントキャップベントキャップも錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。
 外壁と同じ色で塗り、まとまりのある仕上がりとなりました。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店 塗替え情報館へようこそ
 
塗替え情報館
代表取締役 渡邉 則幸
NORIYUKI WATANABE
初めまして。こんにちは。塗替え情報館代表の渡邉則幸と申します。
この度は、弊社塗替え情報館の外壁塗装&雨漏り専門ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
弊社のホームページをご覧になっているという事は、外壁塗装や屋根塗装、雨漏りの補修を考えていらっしゃる事と思います。 お客様とお話しする中で、「長持ちする最高の塗料を、少ないお金で、短い工期で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修をすぐさま終わらせたい」というお考えをお持ちの方がいらっしゃいます。
しかしながら、相場以上に安い価格の見積りを出す会社は、塗料メーカーが指定している以上に塗料を薄めて使用したり、3度塗りで強固な膜厚を作らなければいけないところを2度塗り・ 1度塗りにして工程を省いたり、理由なくとにかく早く終わらせようとする等、初めから手抜き工事ありきの考え方で見積りを作成します。 だから安くできるのです。
お客様がせっかく良い塗料を選んだとしても、まずその塗料がきちんと使われていなければ意味がありませんし、その塗料の性能を100%引き出せない塗装工事の事が分かっていない会社では、良い塗料を選んだ意味がありません。
そのため、良い外壁塗装会社えらびの条件は、お客様にとって納得できる適正価格で、高品質の塗装を長年築き上げた経験・知識をもって提供し、 さらにサービスや対応も良い礼儀正しい会社だと私は考えています。
このページをぜひお読みいただき、ぜひとも成功する外壁塗装工事を実現し、家族の幸せを実現して下さい!
現場ブログ・新着情報STAFF BLOG
外壁・屋根塗装価格PRICE
- 
          外壁塗装メニュー
- 
          屋根塗装メニュー
- 
          アパート・マンション向け
 静岡県三島市を中心に静岡県東部・中部の
              外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店
            静岡県三島市を中心に静岡県東部・中部の
              外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店
          
                                                    清水町本店
                  〒411-0903                  
                  静岡県駿東郡清水町堂庭209-5                  
TEL:0120-946-090
TEL:055-955-8488
FAX:055-955-8883                
富士店
                  〒417-0043                  
                  静岡県富士市荒田島町1-5                  
TEL:0120-67-3355
TEL:0545-67-3355
FAX:0545-67-3377                
興津店
                  〒424-0204                  
                  静岡県清水区興津中町1110-1【2階】                  
TEL:0800-200-2320
TEL:054-340-3221
FAX:054-340-3313                









 
             
             
             
             
                 
                 
                 
                







