函南町・Y様邸 白から緑への外壁塗装 外壁塗装 屋根塗装 付帯物塗装 |静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗替え情報館
2022.09.26 (Mon)
函南町・Y様邸 白から緑への外壁塗装 外壁塗装 屋根塗装 付帯物塗装 |静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店塗替え情報館 施工データ
| 施工場所 | 静岡県田方郡函南町 | 
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装 屋根塗装 シーリング工事 付帯物塗装(樋・軒天・破風板・戸袋・雨戸・水切り・基礎・庇・シャッターボックス・ガラリ・換気フード・照明器具) | 
| 施工価格 | 220万円 | 
| 外壁材 | サイディング | 
| 屋根材 | カラーベスト | 
| 外壁使用塗料 | KFセミフロンマイルドⅡ | 
| 屋根使用塗料 | KFセミフロンスーパールーフⅡ | 
| 工事期間 | 20日間 | 
| 工事完了月 | 2022年5月 | 
私が責任をもって担当しました
一度アパートの施工をご依頼いただき、ご自宅の塗装も退色が気になり再度ご依頼いただきました。
また、アスファルトの改修工事や窓のシャッターボックス新設工事もご依頼いただきました。
屋根は勾配が急だった為、屋根足場を設置して施工を行いました。
色は、穏やかなイメージの緑色へガラッと変わり、満足のいく仕上がりになり、お施主様にもお喜びのお声を頂く事が出来ました。
ありがとうございました。
外壁塗装
 - 高圧洗浄まずは洗浄を行いました。
 高圧洗浄を行うことで、こびりついた汚れもしっかり落とすことができ、きれいな塗膜を作るためにも塗装前にしっかり洗浄をいたしました。
 - 下塗り落としきれなかった汚れをペーパーケレンなどで落としていき、ひび割れなどのクラック補正したり下地処理を行った後、シーラー(プライマー)等の材料で下塗りを行いました。
 下地の状態や材質等に合った下塗りを行うことで、中塗り塗料との密着度を高めます。
 この工程を手抜きすると、塗料が密着せず塗膜剥離の原因になります。
 - 中塗り下塗りが乾いたら、塗膜に厚みを持たせて性能や機能を十分に発揮させたり、仕上がりを良くするために中塗りを行いました。
 上塗りと同じ塗料で塗る為、上塗り1回目とも言います。
 
 - 上塗り3回塗りの3層仕上げが一般的ですが、上塗りが3層目の仕上げです。
 陽の当たる外壁面と陰になる外壁面で、痛み方も変わってきますので、塗る回数も変わることがありますが、基本は3回塗りで仕上げます。
 上塗りは、見栄えや耐候性に直接関わる大切な工程です。
屋根塗装
 - 高圧洗浄屋根にこびりついたカビやコケ、剥がれかけた塗膜やチョーキングなどをトルネード高圧洗浄できれいに落としていきました。
 これがなければ、屋根塗装は始まりません。
 - 下地処理下地処理にはシーリング材を使用し、ひび割れ箇所に打ち込み補修を行いました。
 補修を行わないと、塗膜がうまく密着しないなど、思い通りの塗装が行うことができません。
 - 下塗り下塗りはシーラーを使用し、中塗り、上塗りの密着度を高めるため、丁寧に塗装しました。
 - 中塗り中塗りには完成色を使い、塗り残しのないよう、丁寧に塗りあげました。
 上塗りと同じ完成色を使うため、上塗り1回目とも言います。
 - 上塗り上塗りでは中塗りのときに残してしまった、塗り残しや塗りムラなどを丁寧に補修し徹底的に屋根塗装を仕上げました。
シーリング工事
 - 既存シーリング材撤去紫外線の影響で劣化した既存のシーリング撤去を行いました。
 - プライマー塗布シーリングを施工する場所が乾燥していることを確認した後に、シーリング材が目地に密着するように、プライマーを塗布しました。
 - シーリング材打設プライマーを塗布した後、シーリング材を打設しました。
 外壁塗料の耐久年数に合わせ、今回は超高耐久のオートンイクシードを使用しました。
 - シーリング均し打設したシーリング材を、専用のヘラで抑えました。
 余分なシーリング材を除去し、表面をきれいに整えたり、密着させたりすることを目的に施工しました。
付帯物塗装
 - 樋雨樋は下地処理をした後、上塗り2回で仕上げました。
 屋根と同じ色で塗り、まとまりのある仕上がりとなりました。
 - 軒天ケイ酸カルシウム板の軒天井は、防カビ性やヤニ止め効果の高い、高密着性NAD系艶消し塗料を2回塗で仕上げました。
 
 - 破風板サイディングの破風板。
 横樋のついている破風を「鼻かくし」と言いま
 す。
 退色が顕著に見受けられましたので、下地処理をし下塗りにプライマーを塗り、中塗り・上塗りで仕上げました。
 - 雨戸スチール製の雨戸、錆は少ないですが、退色しチョーキングも出ていましたので、充分なペーパーによる目粗しをして、錆止め塗料を塗り、上塗り2回で仕上げました。
 横格子面のみ塗装で、サッシ製の「フレーム」
 は塗りません。
 - 水切り水切りは、錆などは見受けられませんが、色あせして美観を損ねていましたので、目粗をして、錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。
 
 - シャッターボックスシャッターボックスも、目粗をして、錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。
 - ガラリガラリは、下地処理し、プライマーを塗り、上塗りを2回全体へ塗装しました。
 - 換気フード換気フードも、錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。
 外壁と同じ色で塗り、まとまりのある仕上がりとなりました。
 - 照明器具照明器具も錆止めを塗り、上塗り2回で仕上げました。
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店 塗替え情報館へようこそ
 
塗替え情報館
代表取締役 渡邉 則幸
NORIYUKI WATANABE
初めまして。こんにちは。塗替え情報館代表の渡邉則幸と申します。
この度は、弊社塗替え情報館の外壁塗装&雨漏り専門ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!
弊社のホームページをご覧になっているという事は、外壁塗装や屋根塗装、雨漏りの補修を考えていらっしゃる事と思います。 お客様とお話しする中で、「長持ちする最高の塗料を、少ないお金で、短い工期で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修をすぐさま終わらせたい」というお考えをお持ちの方がいらっしゃいます。
しかしながら、相場以上に安い価格の見積りを出す会社は、塗料メーカーが指定している以上に塗料を薄めて使用したり、3度塗りで強固な膜厚を作らなければいけないところを2度塗り・ 1度塗りにして工程を省いたり、理由なくとにかく早く終わらせようとする等、初めから手抜き工事ありきの考え方で見積りを作成します。 だから安くできるのです。
お客様がせっかく良い塗料を選んだとしても、まずその塗料がきちんと使われていなければ意味がありませんし、その塗料の性能を100%引き出せない塗装工事の事が分かっていない会社では、良い塗料を選んだ意味がありません。
そのため、良い外壁塗装会社えらびの条件は、お客様にとって納得できる適正価格で、高品質の塗装を長年築き上げた経験・知識をもって提供し、 さらにサービスや対応も良い礼儀正しい会社だと私は考えています。
このページをぜひお読みいただき、ぜひとも成功する外壁塗装工事を実現し、家族の幸せを実現して下さい!
現場ブログ・新着情報STAFF BLOG
外壁・屋根塗装価格PRICE
- 
          外壁塗装メニュー
- 
          屋根塗装メニュー
- 
          アパート・マンション向け
 静岡県三島市を中心に静岡県東部・中部の
              外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店
            静岡県三島市を中心に静岡県東部・中部の
              外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店
          
                                                    清水町本店
                  〒411-0903                  
                  静岡県駿東郡清水町堂庭209-5                  
TEL:0120-946-090
TEL:055-955-8488
FAX:055-955-8883                
富士店
                  〒417-0043                  
                  静岡県富士市荒田島町1-5                  
TEL:0120-67-3355
TEL:0545-67-3355
FAX:0545-67-3377                
興津店
                  〒424-0204                  
                  静岡県清水区興津中町1110-1【2階】                  
TEL:0800-200-2320
TEL:054-340-3221
FAX:054-340-3313                









 
             
             
             
             
                 
                 
                 
                







