透湿性のある塗料について【2025年8月23日更新】|静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館
【2025年8月23日更新】
皆さん、おはようございます。
Instagram始めました!
👇アカウントはこちら👇
https://www.instagram.com/nurikaejouhoukan
ぜひ、アクセスしてみてください!
本日は「透湿性のある塗料(透湿性塗料)」について書いていきます。
透湿性塗料は、水蒸気を通し、液体の水を通さない性質を持つ塗料です。
建物の壁面に使用することで、壁内部にこもった湿気を外部に放出させ、同時に外部からの雨水の浸入を防ぐ役割を果たします。
これにより、建物の耐久性を向上させ、快適な室内環境を維持することができます。
1.透湿性塗料の仕組み
透湿性塗料の主な仕組みは、塗膜に形成される「微細な孔(マイクロポア)」にあります。
この孔は、水分子よりもはるかに小さい水蒸気分子は自由に通過させますが、水滴(液体の水)の分子集合体は大きすぎて通さないサイズになっています。
水蒸気分子(単体)
小さいため、孔を自由に通過し、塗膜の内部から外部へ抜けます。
水滴(液体の水)
多数の水分子が集まった塊であるため、孔を通過できず、塗膜の表面で弾かれます。
この特性により、建物内部で発生した湿気が壁を通して外に逃げることができ、結露やカビの発生を抑制します。
同時に、外部からの雨水は建物内部に浸入しないため、建材の劣化を防ぐことができます。
2.透湿性塗料の種類と特徴
透湿性塗料には、主に以下の種類があります。
①アクリル系透湿性塗料
特徴
比較的に安価で、種類も豊富です。
柔軟性があり、下地の動きに追従しやすいのが利点です。
透湿性能は高いですが、耐久性や防汚性は他の高機能塗料に劣る場合があります。
用途
一般的な住宅の外壁塗装に広く用いられます。
※参考資料 日本ペイント株式会社 DANタイル中塗Rホワイト
②シリコン系透湿性塗料
特徴
アクリル系よりも耐久性、耐候性、防汚性に優れています。
また、光沢保持率も高く、美しい仕上がりが長持ちします。
価格はアクリル系より高価です。
用途
耐久性を重視する住宅や、建物の美観を長く保ちたい場合に適しています。
③フッ素系透湿性塗料
特徴
最も高い耐久性と耐候性を誇ります。
紫外線や酸性雨に強く、長期にわたって建物を保護します。
他の種類に比べて価格は非常に高価です。
用途
超高層ビルや公共施設など、長期的なメンテナンスコストを抑えたい建物に採用されることが多いです。
3.透湿性塗料がもたらすメリット
透湿性塗料を使用することで、以下のような多くのメリットが得られます。
①結露とカビの抑制
建物内部の湿気が壁を通して排出されるため、壁内部や室内の結露を防ぎます。
これにより、カビやダニの発生を抑制し、健康的な室内環境を保つことができます。
②建材の保護と耐久性向上
壁内部に湿気がこもらないため、断熱材の性能低下や木材の腐食を防ぎます。
また、コンクリートの爆裂(中性化による鉄筋の錆び膨張)を抑制し、建物の構造的な耐久性を向上させます。
③塗膜のフクレ・剥離の防止
従来の非透湿性塗料は、壁内部の湿気が塗膜を内側から押し上げ、フクレや剥離の原因となることがありました。
透湿性塗料は湿気を外部に逃がすため、この問題を根本的に解決できます。
4.透湿性塗料を使用する際の注意点
透湿性塗料は多くの利点がありますが、その効果を最大限に引き出すためにはいくつかの注意点があります。
①下地の状態
下地が完全に乾燥している状態で塗装することが重要です。
下地に湿気が残っていると、塗膜の効果が十分に発揮されず、早期の不具合につながる可能性があります。
②適切な下塗り材の選択
透湿性塗料の性能を活かすためには、透湿性のある下塗り材をセットで使用する必要があります。
非透湿性の下塗り材を使用すると、せっかくの透湿性能が損なわれてしまいます。
③施工環境
適切な気温や湿度(一般的に5℃以上、85%以下)で塗装を行うことが推奨されます。
極端な環境下での施工は、塗膜の乾燥不良や性能低下を招く可能性があります。
④適切な塗膜厚の確保
塗料メーカーが推奨する塗膜厚をしっかりと守ることが大切です。
薄すぎると透湿性や耐久性が不十分になり、厚すぎると性能に影響が出る場合があります。
5.まとめ
透湿性塗料は、建物の壁面が呼吸するような役割を果たし、湿気管理という観点から建物の保護と居住環境の向上に貢献する重要な建材です。
単に建物を美しく見せるだけでなく、建物の寿命を延ばし、快適な生活空間を維持するための機能性塗料として、その価値は高まっています。
特に外壁塗装いおいて、「弾性塗料」を塗装しなければならない場合には、この透湿性という特性に着目し、膨れや剥がれを防止するように考えることが賢明な選択と言えるでしょう。
静岡県沼津市・三島市・富士市、静岡市を中心として、静岡県にお住いの皆様におかれましては、塗替え情報館では、お家に関する相談や現場調査、見積提出まで無料で行っておりますので、是非ともご利用ください。
下記(↓)ショールームにお越しください!
皆様にお会いできることを楽しみにしております!
Instagram始めました!
👇アカウントはこちら👇
https://www.instagram.com/nurikaejouhoukan
三島市を中心に静岡県東部の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館|外壁塗装・屋根塗装のことならお任せ (nurikae-no1.jp)
<清水町本店> 駿東郡清水町堂庭209-5 2階 (清水町役場東隣)
🆓☎:0120-946-090
<富士店> 富士市荒田島町1-5
🆓☎:0120-67-3355
#塗替え情報館#大栄塗装#塗装工事#外壁塗装#屋根塗装#付帯物塗装#ショールーム#静岡県#静岡県東部#三島市#沼津市#富士市#静岡市#清水町#裾野市#御殿場市#伊豆の国市#伊豆市#伊東市#熱海市#下田市#富士宮市#長泉町#函南町#小山町#東伊豆町#西伊豆町#南伊豆町#松崎町#河津町#防水工事#雨漏り点検#透湿性塗料#透湿性#防水透湿シート