MENU

三島市を中心に静岡県東部の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館|外壁塗装・屋根塗装のことならお任せ

お電話ください!! 8:00~20:00(年中無休)

0120-946-090

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗料について > ダーウィンの進化論【2025年7月31日更新】|静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館

ダーウィンの進化論【2025年7月31日更新】|静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館

塗料について塗装の豆知識

2025.07.31 (Thu) 更新

【2025年7月31日更新】

 皆さん、おはようございます。

 塗替え情報館・清水町本店のアドバイザー、佐野です。

Instagram始めました!

👇アカウントはこちら👇

 https://www.instagram.com/nurikaejouhoukan

 Instagram 塗替え情報館 アカウント

 ぜひ、アクセスしてみてください!

 

 本日はダーウィンの進化論に基づいてブログを書いていきます。

 塗装も進化しているという事で、最後まで読んでくれたら嬉しいです。

 

1.ダーウィンの進化論とは

 ダーウィンの進化論は、生物が長い時間をかけて変化していく現象を説明する画期的な理論です。

 その要点は「自然選択説」にあります。

 自然選択説の主な考え方は以下の通りです。

  1. 個体変異: 同じ種の中でも、個体ごとに少しずつ異なる形質(特徴)を持っている。

  2. 過剰な生殖と生存競争: 生物は、実際に生き残れる数よりも多くの子孫を作る。そのため、限られた資源をめぐって個体間で生存競争が起こる。

  3. 適者生存: たまたまその環境に適した形質を持つ個体が、生存競争に有利となり、生き残りやすい。

  4. 形質の遺伝: 生き残った個体は、その有利な形質を子孫に伝える。

  5. 進化: これが何世代も繰り返されることで、集団全体として環境に適応した形質を持つ個体が増え、やがて新しい種が生まれる(進化する)。

 つまり、生物が「より適応しようと努力して進化する」のではなく、たまたま環境に合った特徴を持っていた個体が生き残り、その特徴が次の世代に受け継がれることで進化が起こる、というのがダーウィンの進化論の核心です。

 この理論は、ガラパゴス諸島でのフィンチの観察などから導き出されました。

 フィンチのくちばしの形が、それぞれの島の食料に合わせて多様に変化しているのを見たダーウィンは、環境に適応した個体が生き残るという考えに至ったのです。

 ダーウィンがガラパゴス諸島でフィンチを観察したことは、彼の進化論の着想に大きな影響を与えました。

 ダーウィンがフィンチから得た発見の要点は以下の通りです。

  • 多様なクチバシの形: ガラパゴス諸島には、それぞれの島や生息環境によって、フィンチのクチバシの形が大きく異なることにダーウィンは気づきました。

    • 例えば、硬い種子を食べるフィンチは、その種子を割りやすいように太く頑丈なクチバシを持っていました。

    • 一方、昆虫を食べるフィンチは、木の隙間から昆虫を掘り出すのに適した細くて鋭いクチバシを持っていました(中には小枝を道具として使うキツツキフィンチもいます)。

    • また、サボテンの果実や花蜜を食べるフィンチは、それらに適した長く鋭いクチバシを持っていました。

  • 共通の祖先から多様化した可能性: ダーウィンは、これらのフィンチが、もともとは共通の祖先から分かれてきた種であり、それぞれの島や環境に適応していく中で、クチバシの形が変化していったのではないかと考えました。

 この観察は、生物がそれぞれの環境に「適応」していくという概念をダーウィンに強く印象づけました。

 そして、その適応は、偶然生まれた個体変異の中から、環境に最も適したものが生き残り、その特徴が子孫に受け継がれる「自然選択」によって起こるという考えへとつながっていったのです。

 ガラパゴスフィンチは、進化が実際に起こっていることを示す「生きた証拠」として、現在でも多くの研究者によって観察が続けられています。

 

2.進化した物だけが生き残る

 進化の例として、フィンチだけではなくイグアナもよく例にあげられます。

 

 ガラパゴス諸島には、元々は1種類のイグアナと1種類のサボテンしかいなかった。

 地面に直接、葉をつけているサボテンは、いつもイグアナに食べられていた。

 サボテンは食べられないように約5千年かけて茎を作り、地上1mに葉をつけるように進化した。

 すると、サボテンを食べられなくなったイグアナは、1つはサボテンを食べようと後ろ脚の筋肉を以上に発達させて、立つことができるように進化した陸イグアナと、もう一つはサボテンを食べることを諦めて、海藻を食べるために岩にしがみつく爪と、泳ぐことができる尻尾に進化した水イグアナの2種類になった。

 サボテンもイグアナも生き残るために進化した。

 

 この例とダーウィンの言葉が自然選択による適応の大切さを述べています。

 

 「この世で一番強いものが生き残るんじゃない。この世で一番賢いものが生き残るんじゃない。この世で唯一生き残れるのは、進化したものだ。」

 

3.塗装業界の進化について

 塗装業界もニーズの多様性から、多くの進化を遂げています。

 例えば「無機有機複合塗料」の進化には目を見張るものがあります。

 主力塗料であったウレタン塗料よりも耐久年数が長いシリコン樹脂塗料が主流となり、現在はそれよりも耐久年数の長いフッ素樹脂塗料が脚光を浴びています。

 フッ素樹脂塗料の良い点は耐久年数が長いことと防汚能力が高いことがあげられ、コストが高い点を除けばよい点がクローズアップされてきました。

 同時に、塗料の劣化の原点である紫外線や酸性雨などから酸化チタン(ラジカル)が発生し、塗膜を白亜化させることがわかったことから、このラジカルを制御するような有機物をシリコン樹脂塗料へと混合した塗料が開発されました。

 このラジカル制御型のシリコン樹脂塗料の存在は、シリコン樹脂塗料よりも耐久年数が向上したことともに、コストもフッ素樹脂塗料よりも安いということで、人気を博しています。

 また、このラジカル制御の技術をフッ素樹脂塗料にも応用した塗料が「無機有機複合塗料」です。

 現在日本で一番耐久年数の長い塗料として存在しているのと同時に、低汚染塗料として進化しています。

 新築時の塗料としてもこの無機塗料を塗装することで、色落ちや劣化を出来るだけ抑えるようになっています。

 塗装業界もニーズや環境に対応して変化している証と言えます。

 

4.まとめ

 自然選択論による進化も、自らが考えて努力した進化も、「生き残るため」の進化であることは間違いありません。

 「生き残る」とは、現代では「考えて動く」ことと「自ら動く」ことの両立こそが「生き残る」術だと言えます。

 私たち塗替え情報館は、会社として「生き残る」ことを考えるのではなく、地域の皆様とともに「生き残ることが大切である」ことを念頭に置き日々過ごしています。

 そのための「進化」をこれからも見届けてください!

 静岡県沼津市・三島市・富士市、静岡市を中心として、静岡県にお住いの皆様におかれましては、塗替え情報館では、お家に関する相談や現場調査、見積提出まで無料で行っておりますので、是非ともご利用ください。

 下記(↓)ショールームにお越しください!

 皆様にお会いできることを楽しみにしております!

館 施工事例一覧

Instagram始めました!

👇アカウントはこちら👇

 https://www.instagram.com/nurikaejouhoukan

 Instagram 塗替え情報館 アカウント

三島市を中心に静岡県東部の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館|外壁塗装・屋根塗装のことならお任せ (nurikae-no1.jp)

<清水町本店> 駿東郡清水町堂庭209-5 2階 (清水町役場東隣)

 🆓☎:0120-946-090

  本社

<富士店> 富士市荒田島町1-5
 🆓☎:0120-67-3355

富士店 富士店

<清水区店> 静岡市清水区興津中町1101-1 2階

 🆓☎:0800-200-2320

興津店 興津店

#塗替え情報館#大栄塗装#塗装工事#外壁塗装#屋根塗装#付帯物塗装#ショールーム#静岡県#静岡県東部#三島市#沼津市#富士市#静岡市#清水町#裾野市#御殿場市#伊豆の国市#伊豆市#伊東市#熱海市#下田市#富士宮市#長泉町#函南町#小山町#東伊豆町#西伊豆町#南伊豆町#松崎町#河津町#防水工事#雨漏り点検#進化論#ラジカルハイブリッド#低汚染塗料

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店 塗替え情報館へようこそ

塗替え情報館

代表取締役 渡邉 則幸
NORIYUKI WATANABE

初めまして。こんにちは。塗替え情報館代表の渡邉則幸と申します。

この度は、弊社塗替え情報館の外壁塗装&雨漏り専門ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!

弊社のホームページをご覧になっているという事は、外壁塗装や屋根塗装、雨漏りの補修を考えていらっしゃる事と思います。 お客様とお話しする中で、「長持ちする最高の塗料を、少ないお金で、短い工期で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修をすぐさま終わらせたい」というお考えをお持ちの方がいらっしゃいます。

しかしながら、相場以上に安い価格の見積りを出す会社は、塗料メーカーが指定している以上に塗料を薄めて使用したり、3度塗りで強固な膜厚を作らなければいけないところを2度塗り・ 1度塗りにして工程を省いたり、理由なくとにかく早く終わらせようとする等、初めから手抜き工事ありきの考え方で見積りを作成します。 だから安くできるのです。

お客様がせっかく良い塗料を選んだとしても、まずその塗料がきちんと使われていなければ意味がありませんし、その塗料の性能を100%引き出せない塗装工事の事が分かっていない会社では、良い塗料を選んだ意味がありません。

そのため、良い外壁塗装会社えらびの条件は、お客様にとって納得できる適正価格で、高品質の塗装を長年築き上げた経験・知識をもって提供し、 さらにサービスや対応も良い礼儀正しい会社だと私は考えています。

このページをぜひお読みいただき、ぜひとも成功する外壁塗装工事を実現し、家族の幸せを実現して下さい!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 大栄塗装工業の採用情報

お見積・資料請求はこちらから

受付 8:00~20:00(年中無休)

0120-946-090

お問い合わせフォーム

塗替え情報館 静岡県三島市を中心に静岡県東部・中部の 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店
清水町本店

〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭209-5
TEL:0120-946-090
TEL:055-955-8488
FAX:055-955-8883

富士店

〒417-0043
静岡県富士市荒田島町1-5
TEL:0120-67-3355
TEL:0545-67-3355
FAX:0545-67-3377

興津店

〒424-0204
静岡県清水区興津中町1110-1【2階】
TEL:0800-200-2320
TEL:054-340-3221
FAX:054-340-3313