MENU

三島市を中心に静岡県東部の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館|外壁塗装・屋根塗装のことならお任せ

お電話ください!! 8:00~20:00(年中無休)

0120-946-090

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 塗装の専門用語<その2>【2025年5月6日更新】|静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館

塗装の専門用語<その2>【2025年5月6日更新】|静岡県沼津市・三島市・富士市・静岡市の外壁塗装・屋根塗装専門店 塗替え情報館

塗装の豆知識

2025.05.06 (Tue) 更新

【2025年5月6日更新】

 皆さん、おはようございます。

 塗替え情報館・清水町本店のアドバイザー、佐野です。

 塗替え情報館ではGWキャンペーンを実施しています!

 本日が最終日です!

 時間は9:00~17:00となっておりますので、奮ってご参加ください!

 お待ちしております!

 今日も、塗装にまつわる専門用語について書いていきます。

 塗替え情報館では、見積り依頼を頂いたお客様に対しては、見積書と共に報告書を添付して現状の把握と工事の必要性について説明をさせて頂いております。

 その巻末に、見積書の項目に記載されている専門用語の解説を載せてあります。

 今日は「か」行です!

チラシ GWキャンペーン

1.専門用語集「か」行

・笠木

 塀や手摺、パラペットなど上部分を覆っているコンクリート、木材製、金属製、石製などの笠状の部分のこと。

笠木

・可使時間

 エポキシ樹脂やウレタン樹脂などの塗料缶を開けたり、二液型の材料を混合してから使えるまでの時間のこと。

 この時間を過ぎると材料が硬化してしまい、使えなくなる。

 二液型は数時間で硬化が確実に始まってしまうため使えなくなるが、一液型の場合は、開栓後でも数日間は柔らかいままの事が多いが保管状態や気温によってその時間も変化する。

使用可能

・可塑剤(かそざい)

 可塑剤とは、材料に柔軟性や弾性を与え、加工しやすくするために転嫁される物質の総称を指す。

 主にプラスチックやゴムなどに使用され、特に塩化ビニル樹脂(塩ビ)を軟らかくするために多く用いられることが多い。

 可塑剤を添加することで、材料の可塑性(柔らかく形を変えやすい性質)が増大し、柔軟な製品に仕上げることができるため、シーリング材にはうってつけの成分となる。

 シーリング 可塑剤

・顔料(がんりょう)

 顔料とは、物体を一定の色に着色する物質のことで、簡単に言うと色の塊を細かく砕いた色の粒子の事を指す。

 水やアルコールには溶けず、着色する物体とも混ざらず、不透明なもののため「バインダー」と呼ばれる接着成分と混ぜて着色される。

 この接着成分と混ざったものが「塗料」と呼ばれている。

顔料

・寒冷紗(かんれいしゃ)

 寒冷紗(かんれいしゃ)は、綿や麻などの天然繊維を粗く編んだ薄い布のこと。

 建築では、石膏ボードの継ぎ目や凹凸の調整、下地の補強などに用いられる。

 パテを塗る前に寒冷紗を貼ることで、下地の凹凸を埋め、平滑な表面に仕上げることができる。

 農業用の寒冷紗は、日よけや霜よけなどに用いられることがある。

ファイバーテープ 寒冷紗  出典:塗料通販のペイントシティーコム

・クラック(亀裂)

 温度変化や振動によって起こる割れ目。

 割れが深くまで及んでいる状態をクラック、浅いものをヘアクラック(微細亀裂)と言う。

クラック ヘアークラック 亀裂

・化粧合板

 化粧合板とは、合板の表面にとパンを貼り付けたり、塗装をプリント合板の表面に凸版を貼り付けたり、塗装やプリントを施したりして見た目を美しく仕上げた板材のを指す。

 主に家具や建築の内装に用いられ、豊富なデザインと機能性を持つため、内装の仕上げ材として広く利用されている。

化粧合板 ベニヤ

・結露(けつろ)

 結露とは、物の面に水滴が出来て付着することである。

 これは、空気中にある水蒸気が凝縮した現象のことで、空気の温度が露店以下になったときに、空気中の水蒸気が液体になる。

 例えば、室温20℃、湿度50%の室内における露点温度は、9.6℃であるため、壁や窓などの表面が9.6℃以下の場所では結露が発生することになる。

結露 水蒸気

・ゲル化

 ゲルとは、高分子同士が手を繋ぎ合わせ(架橋)て出来たものの総称を指す。

 物質は3体(液体・固体・気体)に分類されるが、ゲルは液体と固体の中間に位置する曖昧あいまいな物質であると言われている。

 ゲルのほとんどは水から出来ており、透明性が高く、柔さが特徴的で、体に優しい性質を持っている。

 つまりゲル=コロイド状であり、溶液の蒸発、冷却または化学変化などによって、ゼリー状の固体になることをゲル化と言う。

ゲル スライム

・ケレン

 ケレンとは、鉄骨階段や金属屋根等鉄製の部位に使用されている鉄部の錆や旧塗膜、汚れ等を落とす作業の事を指す。

 ケレンも行わずに鉄部の錆を放置した状態で塗装してしまうと、すぐに錆が浮き出てきてしまい、塗装後2~3年と短い期間で塗装が剥がれてしまう危険性がある重要な工程である。

 塗料の接着性を高める為に、わざと表面に傷付け、錆を落としたり旧塗膜を落としたりする事を「目粗し」と言う。

 ここまでをすべて含めて「ケレン」と呼んでいる。

 ケレンは「1種ケレン」から「4種ケレン」まで種類があり、劣化の状況により行う種類が変化する。

 1種ケレン

 錆や旧塗膜をを完全に除去するケレンのこと。

 鋼材の表面を露出させる。一般住宅では行うことはほとんどない。

 2種ケレン

 錆があまりにもひどい時に行うケレンのこと。

 ディスクサンダー等電動工具を使用してケレンを行い、錆びていない塗膜もまとめて除去する。

 3種ケレン

 3種ケレンとは、塗装前の素地調整(下地処理)の一種で、旧塗膜のうち密着している部分を「活膜」として残し、錆や剥がれ、膨れなどの不良部分のみを除去するケレンのこと。

 一般家庭においても一番利用されるケレン方法となり、2種ケレンとは違い、錆びていない塗膜はしっかりと残す。

 ケレン棒やスクレーバー、ワイヤーブラシ等電動工具と手工具を使い分けながら行う。

 4種ケレン

 状態の良い時にのみ行う、神やすり等手工具のみで行うケレンのこと。

 ※一般的に一般住宅で行われる3種ケレンでは、軽微な錆の場合には錆を根から取り除くことは可能だが、重度に進行しているような錆の場合は、全てを取り除くことは不可能なため、早い段階で錆が浮き出てしまう可能性がある。

塗装 ケレン

・工程

 全工事から割り出された部門別作業計画のこと。

工程表

・高圧洗浄器機

 電動式ポンプで水や温水を圧力しノズル(噴射)から噴出させて、壁面を洗浄する機械のこと。

高圧洗浄機

・高分子材料

 分子量約1万以上の化合物のこと。

 セルロースやたんぱく質、弾性ゴムなどの天然物質のほか、合成ゴム、合成樹脂、合成繊維などがある。

 輪ゴム

・碁盤目試験(クロスカット試験)

 碁盤目試験(クロスカット試験)とは、塗膜の付着性や密着性を評価する試験方法のこと。

 塗膜にタテとヨコ2mm間隔に碁盤目状のカッターによる切り込みを入れ、粘着テープを貼って剥がすことで、剥離の状況を観察し、付着性を評価する試験。

※クロスカット試験については株式会社ワカヤマのHPを参照してください!

 

2.まとめ

 私も書きながら、初めて聞いた言葉がありました!

 十分に調べたり、職人さんに質問してみたりして勉強を続けます!

 次回は「さ」行を紹介するつもりです!

 塗替え情報館では、勉強を続け、専門用語についても、どのような質問を受けてもお客様に丁寧に説明をさせて頂き、良い塗装工事ができるように、職人とも連携をしながら頑張っていきます!

 塗替え情報館では、お家に関する相談や現場調査、見積提出まで無料で行っております。

 是非とも一度ショールームにお越しください!

 皆様にお会いできることを楽しみにしております!

 

清水町本店:駿東郡清水町堂庭209-5 2階 

(清水町役場東隣)

 🆓:0120-946-090

 本社

富士店:富士市荒田島町1-5

 🆓:0120-67-3355

清水区店:静岡市清水区興津中町1110-1 2階

 🆓0800-200-2320

興津店興津店

#塗替え情報館#大栄塗装#塗装工事#外壁塗装#屋根塗装#付帯物塗装#ショールーム#静岡県#静岡県東部#三島市#沼津市#富士市#静岡市#清水町#裾野市#御殿場市#伊豆の国市#伊豆市#伊東市#熱海市#下田市#富士宮市#防水工事#建築専門用語#「か」行#笠木#可使時間#可塑剤#顔料#寒冷紗#クラック#ヘアークラック#化粧合板#結露#ゲル化#ケレン#工程#高圧洗浄機器#高分子材料#碁盤目試験#クロスカット試験

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店 塗替え情報館へようこそ

塗替え情報館

代表取締役 渡邉 則幸
NORIYUKI WATANABE

初めまして。こんにちは。塗替え情報館代表の渡邉則幸と申します。

この度は、弊社塗替え情報館の外壁塗装&雨漏り専門ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます!

弊社のホームページをご覧になっているという事は、外壁塗装や屋根塗装、雨漏りの補修を考えていらっしゃる事と思います。 お客様とお話しする中で、「長持ちする最高の塗料を、少ないお金で、短い工期で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り補修をすぐさま終わらせたい」というお考えをお持ちの方がいらっしゃいます。

しかしながら、相場以上に安い価格の見積りを出す会社は、塗料メーカーが指定している以上に塗料を薄めて使用したり、3度塗りで強固な膜厚を作らなければいけないところを2度塗り・ 1度塗りにして工程を省いたり、理由なくとにかく早く終わらせようとする等、初めから手抜き工事ありきの考え方で見積りを作成します。 だから安くできるのです。

お客様がせっかく良い塗料を選んだとしても、まずその塗料がきちんと使われていなければ意味がありませんし、その塗料の性能を100%引き出せない塗装工事の事が分かっていない会社では、良い塗料を選んだ意味がありません。

そのため、良い外壁塗装会社えらびの条件は、お客様にとって納得できる適正価格で、高品質の塗装を長年築き上げた経験・知識をもって提供し、 さらにサービスや対応も良い礼儀正しい会社だと私は考えています。

このページをぜひお読みいただき、ぜひとも成功する外壁塗装工事を実現し、家族の幸せを実現して下さい!

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション 大栄塗装工業の採用情報

お見積・資料請求はこちらから

受付 8:00~20:00(年中無休)

0120-946-090

お問い合わせフォーム

塗替え情報館 静岡県三島市を中心に静岡県東部・中部の 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理専門店
清水町本店

〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭209-5
TEL:0120-946-090
TEL:055-955-8488
FAX:055-955-8883

富士店

〒417-0043
静岡県富士市荒田島町1-5
TEL:0120-67-3355
TEL:0545-67-3355
FAX:0545-67-3377

興津店

〒424-0204
静岡県清水区興津中町1110-1【2階】
TEL:0800-200-2320
TEL:054-340-3221
FAX:054-340-3313